2019-11-25 Mon
皆さん、こんにちは!オーネスト希望の鈴木です。名古屋市みどりの協会様の園芸福祉活動で東山公園テニスセンターに行ってまいりました。
11月も半ばを過ぎ、朝夕めっきり冷えてまいりましたが、当日はぽかぽか陽気のもとで、
今年の5月に続いての植栽活動となりました。
利用者様方は協会のボランティアの方々と共に、花壇用植物の金魚草やビオラを
テニスセンター周辺の歩道沿いに設置されたプランターに植えてきました。
5月の活動の時には青々としていた新緑の街路樹がすっかり色づいた紅葉となり、
秋の深まりを感じさせます。
その街路樹並木の紅葉と、歩道沿いに植えられたプランターの花々のコントラストが
とてもきれいでした。
今回の植栽は来年の春ごろまで花を咲かせているそうです。利用者様が植えられた花々が、
街並みを歩く人々を楽しませることでしょう。





2019-11-08 Fri
皆さん、こんにちは!オーネスト希望の鈴木です。10月27日、毎年恒例の秋の「希望祭り」を開催しました。
朝方はどんよりした曇り空でしたが、お昼前から晴れ間も見え、
始まる頃にはすっかりお祭り日和となりました。
お祭りの幕開けは駐車場スペースでの踊りグループの発表でした。
日頃の練習の成果を発揮して元気いっぱいの踊りを披露しました。
屋外のテントでは厨房職員による焼きそばや揚げパン、ソースせんべいなどが
提供され、祭りの会場はおいしそうな匂いに包まれました。
作業室内のゲームコーナーでは職員手作りのパズル、栗さがし、
ボーリングなどを楽しまれ、あちこちで利用者様の歓声が揚がり、会場内も
盛り上がっていきました。
また今年の新しい目玉企画としてピエール吉田さんによるマジックショーが
上演されました。
次々に繰り広げられるマジックに利用者様方は興味津々、目が釘付けになって
いらっしゃいました。
祭りのフィナーレは音楽グループによる太鼓演奏です。
ドンドコドンドコドンドコドン!
威勢のいい太鼓の響きが青空に吸いこまれていきました。
希望祭りは、毎年利用者様や職員だけでなく、ご家族やオーネストグループを
はじめとするボランティアの方、地域の方々などがたくさん参加されます。
今年も皆さんのご協力の下、にぎやかで楽しいひと時を過ごす事ができました。





2019-10-21 Mon
皆さんこんにちは!オーネスト希望の鈴木です。 10月14日、地元植田山町内会の秋祭りにオーネスト希望の音楽グループが
参加して和太鼓演奏を披露しました。
台風19号通過の翌日、台風一過の青空と思いきや、あいにく当日はどんより曇り空、
時折小雨のちらつく空模様でした。
そのため、例年の植田山公園の開催が今年は天白養護学校の体育館での演奏となりました。
地域の子どもたちや住民の方々を前にして緊張した面持ちで演奏が始まりました。
ドンドコドンドコドンドコドン!
利用者様方の力強い太鼓の音が体育館の中に響き渡ります。生き生きとして気持ちの
こもった太鼓の音が私たちの心にも響きます。
ドンドコドンドコドンドコドン!
演奏を終えると皆様方から大きな拍手をいただきました。
拍手喝采の中の利用者様の満ち足りた表情がとても印象的でした。
そんな様子を見守る私たち職員も晴れやかな気持ちになりました。
このような地域の方々とのつながりを今後とも大切にしていきたいと思います。




2019-09-23 Mon
皆さんこんにちは!オーネスト希望の鈴木です。9月2日、9日と2回に分けて岡崎のぶどう園に行ってきました。
午前9:00にオーネスト希望を出発、
バスで一路岡崎駒立ぶどう狩り組合へ向かいました。
1時間ほどかけて現地に到着、早速たわわに実ったぶどうを
利用者様が自らもいで召し上がりました。
残暑厳しい中でしたが、ひんやりした瑞々しい甘さに皆様の表情もほころびます。
中にはひとりで5房、6房も召し上がる方もいて職員もびっくり!!
でも皆さん一様に満足そうなご様子でした。
お昼ごはんは知立の藤田屋で定食と大あんまきををいただきました。
先ほどぶどう園でたくさんぶどうを召し上がった方もしっかりと完食されました。
5月の南知多ビーチランドに続く秋の遠足でしたが、前回と同様、保護者様も
参加していただき、ふだん遠くへ出かける機会の少ない利用者様にとって、
とても楽しいひと時を過ごすことができたと思います。




