2014-06-25 Wed
こんにちは! オーネスト成増準備室の野田です。平成26年6月22日(日)11:00~16:00 東京国際フォーラムに於きまして「介護ジョブフェスタ」に出展・参加致しました。
東京での就職フェアは初めてであり、心配しておりましたが、33名の方にお越しいただき、多くの方に興味を示して頂けたことが嬉しく、とても感動しています。
オーネスト成増が新規オープンする施設ということも魅力の一つであるとお話頂き、入職内定につなげられるようフォローアップに努めたいと考えています。
次回の大きな就職フェアは平成26年7月20日(日)に行われる「福祉の仕事 就職フォーラム」で、場所は同じ東京国際フォーラムで開催されます。是非皆さんのお越しをお待ちしております!


2014-06-24 Tue
こんにちは、オーネスト鳴海で介護職員をしております二村です。今朝は朝からあいにくのお天気となりましたが、前から計画していた入居者様の外出を行いました。始めに施設の近くにある美容院で毛染めとカット(『刈っと?』)を行いました。
続いては昼食。
当初は近くの和食処の予定がご本人の心変わりもあって別のお店に・・・ひつまぶし、天ぷら、お刺身ととても豪華な昼食に『変わって』しまいました。それでもご本人は大満足な様子で良かった良かったといったところです。最後は洋服屋さんで洋服を『買って』帰りました。
今日一日ご本人のこだわりをお聴きし楽しい時間を過ごす事が出来ました。普段出来ないことをする事も大切ですが、じっくりとお話をする事も大切です。
外出中、いろいろなお話をして頂きとても充実した一日となりました。



2014-06-20 Fri
こんにちは。オーネスト戸田川施設長の黒田です。6月15日、医療・福祉の就職ガイダンスに参加してきました。
今回の就職ガイダンスには医療法人や社会福祉法人の他、一般企業も参加し、合わせて70社ほどブース出展をしていました。
この日は2014W杯の日本対コートジボワール戦が午前中に行われていた為か、求職者の出足は午前中は厳しい状況でしたが、午後は午前より多くの方が当法人のブースに来ていただきました。
主に中途の方が中心でしたが、福祉系に通う学生さんも比較的多く、皆さん真剣な表情で話を聞いていただけたように思います。
おかげ様でこの日は26名の方が当法人に来てくださいました。
未経験・無資格者の方も丁寧に指導をし一人前の介護士になれる研修体制を整えている法人はまだあまりないと思いますが、紫水会では自信を持ってスキルアップ、キャリアアップを積極的に推進しています。また、就職ガイダンスは定期的に参加しますので、興味を持った方は是非ブースに立ち寄って下さい。


2014-06-17 Tue
栄養士の浦田です☆今日は10日に開催された”居酒屋”についてお話します。
昼間は喫茶室として使われている場所を、今晩は居酒屋に変身させました!!
本日のお品書きは・・・枝豆・冷奴・ポテトサラダ・魚の南蛮浸け・串かつ・どて煮・お好み焼き・スイカです。
おいしいお料理に舌鼓を打ちつつ、ビールやジュースをいただきました。
また、入居者様同士や職員とも色々なお話をしてとても楽しい時間を過ごすことが出来たと思います。
帰りに、”次はいつやるの?”と次回の開催を楽しみにしてくださる声が聞けて職員もパワーをいただけました。
さらに楽しんで頂けるように次回もメンバー一同頑張りたいと思います(*^^*)


2014-06-16 Mon
はじめまして。桃花林の医務室です。今回はみんなで楽しく予防~手洗い編~についてご紹介いたします。
4月より手洗いチェッカーを購入してもらい職員全員が上手にできるよう取り組んでいます。
この手洗いチェッカーは手洗い後、専用ライトの下に手をかざすと洗い残しの部分が光ってくれるのですよ。
実際に行ってみると・・・
いつもより念入りに手洗いしているスタッフもちらほら。
しかし、ずいぶん洗い残しがあり皆驚いた様子です。練習して手洗い上手になりましょうね。
<手洗いのすすめ>
ポイント1.洗い残しは手の甲と指先、そして利き手に多い。
ポイント2.流水で時間をかけて洗い流す
15秒でばい菌の数が10分の1
30秒でばい菌の数が100分の1
60秒でばい菌の数が1000分の1
これから夏にむけて、職員全員に経験してもらい、進めてまいります。


2014-06-11 Wed
今年もこの時期が来ました〓熱田祭〓とは言ってもオーネスト熱田の杜のお祭りではなく、熱田神宮のお祭りです。毎年6月5日は花火が上がるので、この日は職員を揃えて、屋上で入居者様と花火見物をしています。
今年は雨の影響で6日に延期となりましたが、この日も天気があやしく、半ば諦めていたら、夜の8時前から花火の音が聴こえて来たので、急いで入居者様に声をかけ、屋上に上がりました。
空も晴れて、風も穏やか、何より綺麗に花火が見れました。
「毎年、この花火を楽しみにしてるの」とか「おぉ、綺麗」とか楽しんで見物されてる方と、花火の音が大きかったので「怖い…」とおっしゃられる方も見えましたが、入居者様も職員も優雅な時間を過ごせました。
一瞬で散ってしまう花火の写真を撮るのは、難しかったんですが、その中でも上手く撮れた物を添付します。
また来年も楽しみに、入居者様と見たいと思います。

2014-06-05 Thu
入居者様が以前より楽しみにされていた動物園へ出掛けてきました。昨日は、雨が降っていましたが本日は雨があがり穏やかな風が吹き、過ごしやすいお出かけ日和でした。まず、オオカミから順にご覧になって頂き、動物を見ると普段過ごされている時とは違い、「うわー大きいな」や「大きい庭みたいですね」等、驚いた表情と前傾姿勢になられる事が多々見られました。動物の鳴き声が聞こえると、職員と一緒に驚かれ「怖いです」と同伴の職員に訴えられてました。カバは遠くの方で横になって休んでいたので、入居者様は何がいるんだろうと柵に掴まるように前傾姿勢になられカバをご覧になられていました。
カンガルーを見に行った際は大きなカンガルーがいるなと思っていると動物園の飼育員さんで、カンガルーを抱いたまま柵の近くまでこられ、「触ってみる?」と聞かれ実際に触れてみると、毛並みがよく入居者様は嬉しそうにカンガルーと握手をされていました。また、休んでいる動物に「おーい、おーい」と大声を発声されています。食事を召し上がられている際、冷たい水分を摂取して頂くと「あー冷たくておいしい」と笑顔で答えられ、食後は、「さあ次行こうか」と楽しんでる様子が見られています。
本日は皆様が楽しみながら動物とふれあう事が出来て良い思い出になったことと思います、今後もより良い思い出を作っていただければと考えています。


2014-06-05 Thu
少しずつ夏の暑さを感じ始める今日この頃ですが、やはり夏と言ったらやっぱりビールでしょ!という事で、今日は居酒屋企画を行いました。ビール好き、お酒好きの入居者が集まって、おつまみ食べながら、冷えたビールをおかわりしていました。
お酒が入って、いつもより陽気に話す方もいれば、しんみり飲まれる方、「これは効きますなぁ」と眉間にシワを寄せながら飲まれる方、お酒は飲めないけど雰囲気を楽しんでおつまみをたくさん召し上がられる方(おつまみのスルメそうめんを最初は固いと言われてた方も、噛めば噛むほど味が出て美味しさが分かると、はまってしまい、そればかり召し上がられてた方もみえました)…楽しみ方は様々でしたが、皆様、満足した顔でお部屋に戻られました。
今日の夜はよく寝れるかな?それとも気が舞い上がって寝れなくなっちゃうかな?
それでも明日は土曜日。たまには少し夜更かしして、明日の朝、寝坊してもいいかな?…なんて思っている入居者様は果たして何名くらいたのかな?

2014-06-05 Thu
入居者様お二人をお連れし、港区のランチもあるパン屋さんへ行きました。 道中の車の中では、港区出身の入居者様が思い出を語って下さったり、メニューについてお話したりと賑やかな車中でした。お店では、数種類あるランチメニューの中から入居者様自身にお好きなランチ・ドリンクを選んで頂きました。悩まれるかと思いましたが、サンドイッチ、サラダ、スープ、ドリンクのランチセットをすぐに選ばれていました。
選んだ後は、店内に売られている小売のパンを見に行きました。入居者様が選んで、購入したパンはその日のおやつになりました。お土産のパンを購入し、席に戻るとランチが運ばれていたので、早速ランチに。職員も一緒に食べたのですが、かなり食べ応えのあるランチを完食されていました。「パンを食べに行くだけでも楽しいね。」と、喜ばれていた姿が印象的でした。

2014-06-05 Thu
5月15日、平成26年度 オーネスト熱田の杜新規職員歓迎会を行いました!!雰囲気の良いお店でユニット、部署間を問わず一緒に美味しい料理を食べながら親睦を深めました。
新規職員には職員に顔と名前を覚えてもらう為に、一言を添えた自己紹介を行ってもらい、
照れながら自己紹介をされる人、堂々と自己紹介をされる人、冗談を交えながら自己紹介をされる人、
色々な方がいました。
楽しい時間はあっという間でしたが、熱田の杜の仲間の絆を深める良い機会でした。この写真はベテラン看護職員が歓迎会の最後に新人職員を捕まえお説教?(-.-)をしており、間に入った私達、副施設長とベテランパートでした。
